jackbo

文鳥動向の備忘録

カナ健在

相変わらず気が強いカナ 元旦の卵管脱以来、放鳥を自粛していたカナが、約2週間ぶりに出て来た。そして、竹炭と塩土とカトルボーンを食べまくり、他の文鳥を威嚇しまくり、満足すると「文鳥団地」へとヨレヨレ飛んで行ったので袖口に乗せて帰した(デコも行...
文鳥動向の備忘録

文鳥の好みは変わる

外国産キビが「マイブーム」のトミ トミは、これまでそれほど食べなかった粟穂を、昨日からやたら食べるようになり、今日はこれまでかじりもしなかった小松菜をやたら蝕んでいた。 若い頃の嗜好の変化は特に極端だが、年をとっても案外に移ろうので、食べな...
文鳥動向の備忘録

文鳥と言えばウソになる

絵になる男アト 実は上村松篁の文鳥の絵のリトグラフを入手しようと企んでいるのだが、オークションで良い感じの鷽(ウソ)の絵を見つけて入札したところ(上村松篁『早春』)、間が良かったらしく、誰にも競られず落札した。これは、何ともラッキーなもうけ...
文鳥動向の備忘録

ヒナ換羽始まる (3)

頭頂部に筆毛が生えてきたトミ トミの頭頂部から筆毛がのぞくようになった。クチバシもかなりはげてきたし、いよいよヒナの色柄からの卒業が迫ってきたわけだ。・・・毎度思うのだが、1羽くらい幼時の姿を止める文鳥がいてくれても良いのに。 さて、今年は...
しらばくれた書きとめ

『Y染色体』は簒奪のススメか?

数日前の補足をしておきたい(今日また『別冊正論』の広告が新聞に載っていたのである)。 人間は23対の染色体を持っていて、そのうち22対が常染色体、1対が性染色体と呼ばれる。生物の授業が苦手だった人のために言っておくが、染色体とは遺伝子(DN...