ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
シナモン文鳥ぷちぷち問題
お迎えして3〜4ヶ月くらい経つシナモン文鳥を飼っているのですが最近その子を撫でていると口をぱくぱくさせてプチプチといういう音が聞こえるのですが、これは病気ですか?
病院に連れて行ってあげたほうがいいですか?
user.png せら time.png 2023/12/04(Mon) 11:09 No.107 [返信]
Re: シナモン文鳥ぷちぷち
あたたかくて気持ちが良いので口を開けて寝ているのだと思います。「プチプチ」は喉が鳴ったりクチバシを擦ったり(「歯ぎしり」)で、病巣が発酵して気泡がはじける音とは違うと思います。

動物病院と言うのは、ほとんどが犬猫のことしかわからず、看板に「小鳥」とあっても、ほとんど無知な場合もあります。行くべき病院は少なく、行っても意味のない病院が多く、行かない方がマシな病院も多い、のが現実なので、すぐに病院に行けとは言えません。
とりあえず、食欲があって、元気に遊んでいれば、「そういうものなのだ」と思ったほうが気が楽です。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/12/04(Mon) 12:10 Home No.108
Re: シナモン文鳥ぷちぷち
シャクボーさん教えていただきありがとうございます。
初めて文鳥を飼って困惑しておりました。
うちの文鳥はご飯もよく食べるしすごく元気なので大丈夫です。
本当に教えてくださってありがとうございました。
user_com.png せら time.png 2023/12/05(Tue) 14:20 No.110
皮脂をかじられます。
お迎えして3ヶ月の幼鳥のですが指の逆剥けをかじり、食べられます。

栄養不足なのでしょうか?
餌はペレットになります。よろしくお願いいたします。
user.png ハチミツボーイ time.png 2023/11/19(Sun) 08:18 No.105 [返信]
Re: 皮脂をかじられます。
栄養不足を心配するならペレットは使用しない方が良いです。あれは、栄養の心配をしないために与えるもので、それ以外では、良い点はあまりないです。
動物性たんぱく質を摂りたいから、よりも、むしって遊びたいのだろうと思います。もう少し大きくなれば治まってくるはずなので、心配はいらないでしょうね。
雑穀食の場合なら、粟穂を与えてむしらせてやると、少しは治まるかもしれませんが、とりあえず本能的衝動と思って、受け流したいところです。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/11/20(Mon) 20:41 Home No.106
掛け合わせ
はじめまして。伺いたいのですがシナモン文鳥とパステルノーマルのパイド文鳥を掛け合わせた場合、ほとんどの子がパイドになってしまうのでしょうか?詳しい方、よろしくお願い致します。
user.png 文鳥さん time.png 2023/10/27(Fri) 17:29 No.99 [返信]
Re: 掛け合わせ
こんにちは。

自分で遺伝の勉強をするか、実際にその組み合わせで繁殖されている人のブログなり何なりを探した方が良いかと思います。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/10/27(Fri) 19:41 Home No.100
ジャクボー様
いろいろ検索したのですがパステルノーマルのパイドの掛け合わせが出てこなかったのでこちらで質問させていただいた次第です。
user_com.png 文鳥さん time.png 2023/10/27(Fri) 20:23 No.101
Re: 掛け合わせ
興味がないのでわからないですけど(「パステルノーマル」などと言われてわかる人はほとんどいない)、興味があるなら自分で遺伝の勉強をしないとわからないと思います。
楓工房さんの「パステル遺伝子 性染色体に乗った遺伝子」をご覧になっていると思いますが、それから、ララビスさんのレポートを熟読して・・・。
普通の人は、理解できないし、必要もないので、「パステルノーマル」などと言うことばも知らないんですね。つまり興味を持つのはとても特殊なのです。

興味がないので詳しくない私の感覚では、この場合パイドは桜文鳥の白ポッチが出る形質でしょうから、なかなか消えず、消えたと思っても、たんに白が出る場所が目立たないだけだったり、だろうと思います。
みんな同じではなく、兄弟姉妹で白斑の出方が違うだろう、ということですね。
user_com.png ジャクボー time.png 2023/10/27(Fri) 20:49 Home No.102
ジャクボー様
なるほどですね。検索してもやはりその2つ位でした。うちの子がシナモンで友人の子がパステルノーマルで頭が結構パイドなのでシナモンやクリームが産まれてもほぼパイド化してしまうのか気になった次第でした。遺伝の記事も自分で理解するのが難しいのとそこまでブリーディングに詳しい方がいないのも現状かもしれないですね。詳しくありがとうございました!
user_com.png 文鳥さん time.png 2023/10/27(Fri) 21:13 No.103
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -