※ 「安物買いの銭失い」(安いから買っても粗悪品で使い物にならず損をする)も、高ければ安心と言うものでもないので(百貨店で定価でものを買うのは小金持ちの見栄だけ)、私は文鳥を購入する際に値段をあまり気にしません。桜文鳥の場合、安くて2000円高くて6000円と3倍の開きがありますが、一万円以下の話で、これから何年も一緒に生活する血の通った生き物の値段としては、6000円でも安すぎるくらいだと思うのです。そこで、値段で買うくらいなら、6000円貯めて値段にかかわらず選ぶようにしたほうが良い信じています。
したがって、以下の調査は参考までにのせるもので、個人的にはあまり意味がありません。ただ、だいたいこれくらいで(都市部では)取引されているものと言う実態を、把握していただければと思います。
|
2005年調査 |
桜文鳥♂ | 桜文鳥♀ | 白文鳥♂ | 白文鳥♀ | シナモン♂ | シナモン♀ | シルバー♂ | シルバー♀ |
| 某スーパー内 |
5500円 |
12000円 |
||||||
| 某金魚店 |
ペア4500円 |
ペア5000円 |
ペア6000円 |
ペア8500円 |
||||
| 某鳥獣店 |
ペア7350円 |
ペア12600円 |
||||||
| 某ペットショップ |
ペア10290円 |
ペア11550円 |
||||||
| 某小鳥屋 |
2500円 |
ペア8000円 |
||||||
| 某百貨店内 |
若鳥2625円 |
|||||||
| 某ホームセンター内 | 3675円 | 3675円 | 3937円 | 3937円 |
6825円 |
6825円 |
||
| 某ホームセンター内 | 4700円 | 5200円 |
10000円 |
12000円 |
||||
| 某百貨店内 |
ペア9450円 |
ペア10500円 |
ペア12600円 |
|||||
| 某ペットショップ |
4000円 |
4500円 |
5000円 |
5500円 |
||||
| 某ペットショップ |
3675円 |
|||||||
| 某チェーン店 |
3780円 |
3800円 |
3800円 |
4200円 |
7150円 |
7150円 |
12390円 |
|
| 某チェーン店 |
3855円 |
3990円 |
3990円 |
4410円 |
6825円 |
7140円 |
13440円 |
|
| 某ペットショップ |
2800円 |
|
5800円(ペア9800円) |
8000円 |
||||
| 某ホームセンター内 |
1800円 |
2480円 |
||||||
| 某ショップサイト |
3300円 |
3800円 |
3800円 |
4300円 |
6800円 |
7800円 |
ペア20400円 |
|
| 某ショップサイト | 4200円 | 4725円 | 7350円 | 9450円 | ||||
| 某チェーン店 |
4000円 |
5000円 |
6000円 |
15000円 |
||||
| 某百貨店内 |
3675円 |
4410円 |
14700円 |
16800円 |
||||
|
平均 3774円 |
平均 4310円 |
平均 6301円 |
平均 10707円 |
|||||
| 性別で値段の違うところはオスメスの平均値を、ペアで売られているところは半分を、それぞれ単体の値段とした。 | ||||||||
| 桜ヒナ | 白ヒナ | シナヒナ | シルヒナ | |
| 某ホームセンター内 | 1344円 | 1554円 | ||
| 某百貨店内 | 2940円 | 3150円 | 4725円 | |
| 某チェーン店 | 1800円 | 2200円 | 4550円 | 8190円 |
| 某ペットショップ | 2800円 | 3800円 | 5400円 | 8000円 |
| 某ショップサイト | 1470円 | 1890円 | 4090円 | 6300円 |
| 某ショップサイト | 2100円 | 2520円 | 3990円 | 5250円 |
| 某チェーン店 | 2000円 | 2500円 | 3000円 | 7500円 |
| 平均 2065円 | 平均 2516円 | 平均 4293円 | 平均 7048円 |
【備考】2008年春 横浜某大型店の成鳥価格
桜文鳥 ♂4000円 ♀4500円 白文鳥 ♂4500円 ♀5000円 シナモン ♂6000円 ♀7000円
シルバー ♂7000円 ♀8000円 「イノ」 ♂6500円 ♀7000円
「ライトシルバー」 ペアで14800円 クリームペアで35800円