二歳半のメス文鳥について
つつみ
2025/09/20(Sat) 14:39 No.262
お世話になります、二歳半のメス文鳥について相談させてください。
肌感覚ですが数日前から体温、体重の低下が気になっており芯が入っていないと言うか動作等もおぼつかない印象があり目をつむり、じっとしている事が多くなりました。
それでもご飯や青菜をしっかり食べている様子が見受けられたので様子を見ていましたが、むしろ啄んでいる時間が増えているのに糞もしっかりした物はあまり確認出来ず羽も膨らませ気味です。
この子の親兄弟の経験等から外科処置等、素人目にも対処、効果等がはっきりとわかる場合以外は無闇に病院に連れて行くのもという考えなのですが、いざこういう状況になってしまうと今病院に連れて行けば良くなるのでは、または有効な対応があるのではと考えてしまいます。
ジャクボー様の所に、若くしてこのような状況になった子はいますでしょうか。
病院に連れて行くか、今私に何か出来る事があるか経験や知識等ある方がいたらどうかよろしくお願い致します。


Re:
ジャクボー
2025/09/21(Sun) 12:20 No.264
こんにちは。
2歳のメスで換羽中でなければ、まず疑うべきは卵詰まりですね。新しい部屋に引っ越したりした場合は、何らかの空気汚染も疑うことにはなるでしょう。
ひっくり返して卵の有無を調べるスキルがあれば別ですが、そうでない場合、まともな獣医さんがいるなら診てもらった方がよいかと思います(獣医さんもいろいろなので、日曜日は考えものです)。とりあえずは安静にして、寒くないように気をつかうのが重要です。
2歳のメスで換羽中でなければ、まず疑うべきは卵詰まりですね。新しい部屋に引っ越したりした場合は、何らかの空気汚染も疑うことにはなるでしょう。
ひっくり返して卵の有無を調べるスキルがあれば別ですが、そうでない場合、まともな獣医さんがいるなら診てもらった方がよいかと思います(獣医さんもいろいろなので、日曜日は考えものです)。とりあえずは安静にして、寒くないように気をつかうのが重要です。


二歳半のメス文鳥について
つつみ
2025/09/21(Sun) 23:33 No.265
ジャクボー様、返信いただきありがとうございます。
残念ながら今朝亡くなってしまいました。
最近は交尾はしても産卵の気配がなく、体温や体重が気になった時点で病院に連れて行けば違う今があったのではと後悔ばかりです。
久しぶりの書き込みになりましたが、本当にいつもありがとうございます。
寒暖差も激しくなるようですので、どうかご自愛ください。
残念ながら今朝亡くなってしまいました。
最近は交尾はしても産卵の気配がなく、体温や体重が気になった時点で病院に連れて行けば違う今があったのではと後悔ばかりです。
久しぶりの書き込みになりましたが、本当にいつもありがとうございます。
寒暖差も激しくなるようですので、どうかご自愛ください。

