文鳥の腫瘍について

 こんにちは。

 4歳のメス、右の尾の横に腫瘍があります。1.5㎝くらいの長さで横に7㎜くらいの盛り上がりがあります。羽で隠れていて全く気が付きませんでした。食欲水浴び動きなどは今のところ普通です。
 信頼できる獣医さんも分からないし、手術などしたらきっと死んでしまいます。
 できるだけの事はしたいと思います。ジャクボーさんならどうするかご意見をよろしくお願いいたします。

user.png ぴよこ time.png 2025/06/28(Sat) 12:16 No.235
Re: 文鳥の腫瘍について
ジャクボーさんはアガリスク・メシマコブなどの生薬をお使いになるそうですがどちらで手に入りますか?
user_com.png ぴよこ time.png 2025/06/28(Sat) 13:20 No.236
Re: 文鳥の腫瘍について
こんにちは。

尾脂腺の横?1.5㎝は大きすぎではないか?と様子がよく分かりませんが、あなたならどうすると聞かれたら、何もしない、が今現在の答えです。

何かしないより何かしたいと思うので、アガリクスやメシマコブは気休めには良いと思っていました。他人に対しては、それは今も変わりませんが、気休めなどしない方が文鳥のためになるように思えるようになったので、自分では使わないだろう、に少し変わっています。

使用したのは、20年ほど前で、獣医さんに処方して頂いたのですが、効能を信じたわけではなく、その獣医さんからの治療費の請求があまりにも安く、心苦しいので薬として購入していた、といった感じです。
いろいろ市販されていて、付加価値がついて良し悪しはよくわからず、なので、市販で買う時はただ粉末状にしたものにしました。
user_com.png ジャクボー time.png 2025/06/28(Sat) 14:18 No.238
Re: 文鳥の腫瘍について

 すみません。返信やり方がよくわかりませんでした。

 ジャクボーさんのご経験で、腫瘍からの回復はブログを拝見するかぎりないようですね。病院に行くことも正直迷っています。
どうしたらこのこが日々快適に過ごせるか今後もご助言をもとめるかもしれません。
 その説はまたよろしくお願いいたします。
user_com.png ぴよこ time.png 2025/06/28(Sat) 18:14 No.241
Re: 文鳥の腫瘍について
こんにちは。
その後、鳥専門の獣医士に診て頂きましたが悪性のように見えるとの事でした。生検も血だらけになるとの事で、やらずにインターフェロンで様子を見る事にしています。

一か月後さらに大きくなってしまいました。

オスもいて発情から産卵してしまい、今は覆いをしてオスが見えないようにしています。

本日ついに嘴でつついて少し出血してしまいました。
先生から出血したらすぐ来院するように、その際はカラーをつける事になるかもと聞いています。

今のところ元気で普通の生活をしています。

カラーをつけるだけでもかなりつらいと思います。治る見込みあればさらには手術などして苦しめるべきか、カラーも含めた対処療法で寿命を迎えてもらうのかとても悩んでいます。
user_com.png ぴよこ time.png 2025/08/02(Sat) 19:22 No.257
Re: 文鳥の腫瘍について
私なら、たぶん何もしないので、参考にならないような気がします。

4歳で病気なら産卵の危険性は低くなってくるはずで、それでも産んだら産むだけ体力があるのだと安心してしまうでしょう。
カラーをすれば腫瘍が引っ込むわけではないので、つまりいつまで必要かわからない病気にカラーなど付けたくないので、出血で大変なことになったとしても、それもやむを得ないと腹をくくってしまうでしょう。

人間は病気じゃないか、悪性じゃないか、治療だから、などなど考えられますが、文鳥にはそのような能力はないので、出来たことをしてもらえなくなれば不満に思うだけ、カラーで不自由になれば不便でいら立つだけで、病気を治すためと納得することはないです。飼い主は治すために心を鬼にするかもしれませんが、その気持ちは、まずもって通じないでしょう。それでも治れば、また信頼関係を築きなおせるかもしれませんが、そうでない場合にどうするのが納得できるか、これは、それぞれの哲学によることでしょうね。どれが正解とも言えないところです。
user_com.png ジャクボー time.png 2025/08/02(Sat) 21:21 Home No.258
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -